セカイにひとり

第三章「ひとりぼっちの魔法使い」 中編

土曜日、今日は一日ラビットハウスでお仕事の日。サキさんとふたりでホールに立ち、お客さんをおもてなし♪ ……するんだけど……

「今日は閑古鳥が鳴いているわね♪」

「サキさん笑ってる場合じゃないですよ……」

お昼どきになっても、まだお客さんは3組め。お客さんが来ない間に磨き上げていたテーブルやカウンターは、さらに輝きを増していた。

「ココアちゃんが来る前みたいね。もう今日はお休みにしちゃおうかしら」

「あら~今日はお休みなんですか?」

「青山さん!」

本日4組めのお客さん、青山さんの登場。

「こんにちは~サキさん、ココアさん。今日もお世話になります~」

「いつもひいきにしてくださってありがとうございます♪」

「ありがとうございます!」

「いえいえ~」

青山さんをいつもの席にご案内した。

「ご注文は?」

「ブルーマウンテンをお願いします~、あとココアさんも」

「店員さんのご指名は受け付けておりません~」

私が笑いながらそのように返すと、カウンターからサキさんが「いいわよ~今日のココアちゃんは青山さん専属ね♪」と声をかけられた。青山さんに誘われるまま、向かいに座った。

「少し、手がかりがつかめた感じの顔ですね」

「! ……やっぱり、青山さんはすごいです」

「うふふ♪」

「実は、ココアさんからインスピレーションを受けまして、新しい作品を書き始めまして ~」

「どんな話ですか?」

「まだ内緒です~、出来上がったら、ココアさんに第一にお見せしますね、あ、でも私が見せる相手のココアさんはココアさんじゃないかもしれないですね」

先日、青山さんとディナーをご一緒したときに話した中身が思い出される。青山さんの説が正しかったら、私と、今向かい側にいる青山さんとはいつか出会えなくなるかもしれなかった。……私がみんなを探しに並行世界へ行くことによって。

「あるいは、私の仮説と違う説があって、それが正しいものだとしたら、ココアさんと私がこの先何度でも出会える可能性はあります」

「なんか、難しいですね」

「ええ、なかなかに難しいものです。でも私、とてもわくわくしているんです~」

傍観者ゆえの感想かもしれませんが。そう言って青山さんは微笑んだ。

「私は、ちょっとどきどきしているんです。みんなに……私の大切な友達と妹を探せるかどうか……そう、青山さん、私、思い出しました」

そうして、私は思い出したことを青山さんに話し始めた。私の大切な妹、ここで一緒に暮らしているはずのチノちゃん。ラビットハウスのアルバイト仲間でちょっと軍人さんみたいなリゼちゃん。甘兎庵の看板娘で同じクラスの友達、千夜ちゃん。苦労人だけどいつでも気品を忘れないシャロちゃん。いつも元気な友達思いのマヤちゃん。おっとりぱやぽやバレエが得意なメグちゃん。もふもふのティッピー。みんな大切な仲間。

「みんな、このセカイにはいないんです。だから、探しに行かなきゃ」

「なるほど……なにか、手掛かりは見つかりましたか?」

「まだ、ひとつだけですけど。千夜ちゃんが書いた和菓子の名付け方メモが見つかりました」

「こうした手掛かりが、並行世界をまたいでみなさんを探す際のキーアイテムになることが多いようです。千夜さんの手掛かりがつかめたということは、他のみなさんの手掛かりもおそらくこの街に散らばっていると思います。一斉に見つかるかもしれませんし、一人見つけるごとに、また新たな一人分の手掛かり見つかることもあるかもしれません」

「青山さん、本当に何でも知っているんですね」

「いいえ~、今まで読んできた本の受け売りです~」

「それで、並行世界に関することで、少し気になることがあるんですけど」

「なんでしょう?」

「実は、並行世界の私から連絡が来たんです」

青山さんの目がきらりと輝いた。

先日のココアお姉さん(仮)の話をした。私よりも年上で、街の国際バリスタ一流弁護士で、みんながいなくなってしまったことを知ってて、みんなを助け出すためのヒントをくれて、私を励ましてくれた。

「なるほど。その並行世界のココアさんの言葉が正しいなら、やはり並行世界は実在するんですね」

とても興味深いです。そう言うと青山さんは原稿用紙に何か図を描き始めた。ココアお姉さん(仮)が話した並行世界の説を図解しているみたいだった。

 

「まず、並行世界のココアさんのいる世界線をαとおきましょう。この世界線は私たちのいる世界線から10年進んでいるようです」

1本だけ他の線と交わらないように描かれた直線を指さし、そこにαと書いた。

「そして、ココアさん、私、ココアさんのお友達と妹さんがみんな一緒にいた世界線を……そうですね、木組みの街世界線としましょう」

途中で枝分かれしている線の根元に「Kigumi」とメモ。

「みなさんがバラバラになった世界線ですが、ひとりずつバラバラになっている場合で考えてみましょう。ココアさんと私がいて、みなさんがいない世界線を「Kigumi-F」にしましょう」

木組みの街の線から6つに分かれた線のひとつめに、Fと書く。

「先生、ひとつ質問です」

「はいなんでしょう」

「なんでFからつけたんですか?」

「これは私の仮説なんですが、今回のように世界線が衝突して分岐した場合、世界線が分かれたまま進行する場合と、再合流する場合と両方ありそうな気がしました。今回はみなさんと出会っていくたびに世界が合流する説を考えています」

みんながバラバラになってしまったセカイ、分岐しきってしまった世界を、元の世界線を含む7つの世界線の最後、Fとしました。そう言って青山さんはコーヒーを口にした。

「ひとり出会うたびに世界線が合流し、最後のひとりと出会ったら元の世界線に復帰する。そんな感じではないかと思っています」

「うーん、わかるような、わからないような」

「私にもまだわからない点が多々ありますので、説明が拙いものになってしまっていると思います」

「そのあたりは、並行世界αの私にも聞いてみることにします」

「それがいいと思います~」

 

「あとね、青山さん」

「なんでしょう?」

「もともとの私、みんなととてもフランクな感じでお付き合いしてたのも思い出したんだ」

「そうですね~、ココアさんはいつでも明るくくだけた感じがとてもココアさんに似合うなって思ってました~」

「うん、ここ最近悩んで、泣くことも多くって、学校のお友達からも結構心配されてたんだ」

「雲に隠れたお日様みたいでしたものね」

「まだ少しだけど、みんなにたどり着く手掛かりがひとつ見つかって、ようやく希望を感 じられた」

そう、ようやく希望をつかめたんだ。

「だから、希望がどこかに逃げちゃわないように、みんなを笑って迎えられるように、これからいつでも笑顔でいようと思うんだ」

「そうです、その意気です、ココアさん」

「青山さん……」

うっかり泣いちゃいそうになるのをこらえて、お日様のように。

「ありがとう! これからもよろしくね! 絶対みんなを見つけ出して青山さんに紹介するから!」

「ええ、楽しみに待ってます」

 

日曜日、ラビットハウスで働くのはお休み。今日もみんなの手掛かりを探して街を歩き回ることにした。行き先はどこにしようかな。千夜ちゃんちに行ってみよう。

甘兎庵に行くと、千夜ちゃんのおばあちゃんが出迎えてくれた。

「この間の鯱スペシャルの子だね。よく来たね」

「はい! また来ました!」

「今日は何にするかい?」

おしながきを見ながら考えていると、ふとあるメニューに目が留まった。

「おばあちゃん! この『千夜月』ってなんですか?」

「なんだと思う?」

もし元の世界と同じであるなら、私はもうその答えを知っている。同じであってほしい。なかば祈るように、答えを口にした。

「……栗羊羹、ですか?」

「どうしてそう思う?」

「羊羹のあんの中にころころとある栗の姿が、まるで夜の世界に……ぽっかりと浮かんだ月のようで、そしてその月ははるか昔から、千の夜を越えて今も輝き続けている。お店が生まれたその時から、ずっとあり続けるこのお菓子は、まさに千の夜を経た月にも等しい」

「……お嬢ちゃんはまるでうちの娘みたいな才能があるね。これからはお嬢ちゃんの語りを宣伝文句にするよ」

「ということは……」

「栗羊羹で正解さ。今日は1本おごりだよ」

「うれしい! あ、じゃあそれとこの『新緑の輝き』ください!」

「今日も大食いだね、カカッ」

しばらくして運ばれてきたのは、栗羊羹まるまる1本と、小さいどんぶりくらいの大きさがある抹茶プリンだった。

「ところでおばあちゃん、おばあちゃんの娘さんって?」

「ああ、あの子、千鳥っていうんだがね、世界中を忙しそうに駆け回ってるよ。いわゆるキャリアウーマンってやつさ。たぶんあの調子じゃ結婚する気はなさそうだね。まあ、後継ぎは今修行中の弟子がいるから大丈夫さ」

千夜ちゃんのお母さんになるであろう人が独身だと、このセカイには千夜ちゃんがいない説がますます確実になってくる。

「ただね、だいぶ昔にもし結婚して子どもが生まれたら、みたいな話をして、その時にあの子が言ったのさ、もし女の子を授かったら」

 

名前を千夜にしようってね。

 

その一言に、私は思わずスプーンを落としてしまった。

「大丈夫かい?」

「あ、はい、その、びっくりしちゃって」

首をかしげるおばあちゃんに、大丈夫だと伝えた。本当はびっくりしすぎて大丈夫じゃなかったけど。

「……千夜って名前、実は、私の大切な友達と同じ名前なんです。その子も和菓子屋さんの子で、初めて会ったときに栗羊羹をくれました。実は同じ学校だとわかって、クラスも一緒になって、ずっと仲良く楽しく過ごしてたんですけど、でも、今はちょっと遠くに行っちゃってて、行った先もわからなくて、だから探さなくっちゃって、そう思ってるんです」

「そうかい……」

おばあちゃんは深くうなずき、私の頭に手をぽんと置いた。

「探すのは大変だろうね。でも、この広い空の下、どこかで元気に生きているなら、必ず会えるものさ」

「おばあちゃん……」

励ましの言葉に、なんだか心がぽかぽかしてきた。

「さ、お食べ。腹ごしらえして、それから探すんだよ」

「ありがとう、おばあちゃん!」

 

甘兎庵を出て、隣のシャロちゃんちを訪問……したんだけど、もちろんシャロちゃんはいなかった。そこに人が住んでいる気配は何もなく、よく見ると扉の所に借りる人を募集していると書かれた張り紙があった。こっそり庭のほうを見に行くと、ハーブが植えられた花壇があって、その近くに見慣れたうさぎさんがいた。

「ワイルドギース!」

シャロちゃんの相棒、ワイルドギースがいたよ! なんとなくおさむらいさんみたいな雰囲気を感じる、クールなうさぎさん。今日もハーブの葉っぱをくわえて決めていた。ひょっとしてワイルドギースも何かの手掛かりになるのかな? でもうさぎさんを勝手に連れて帰っていいものかどうか……

少し考えて、ワイルドギースはそのままシャロちゃんの家の庭にいてもらうことにした。また元の花壇のそばに戻すと、ぴょこんぴょこんと、まるで私についてこいというように、家の裏手に隠れた。その後を追って裏手に回り、ワイルドギースが立ち止まっていた所のそばを見ると、なぜかティーカップがひとつ、地面に転がっていた。

「なんだろう、これ……?」

地面に落ちているにしては、とても綺麗だった。まるで何者かがついさっきここに置いたみたいに。ちょっと怖くもあったけれど、シャロちゃんにつながる手掛かりとしては有力だった。一応、持って帰ることにした。

 

その足で今度はリゼちゃんの家に向かった。この街の中でも大きいお屋敷を目指していけばたどり着ける。記憶を完全に取り戻す前にも行ったので、道は覚えていた。

立派なお屋敷。リゼちゃんのお父さんは軍人さんって聞いた記憶がある。でもそれだけじゃお屋敷は立たないって、うちのお父さんが言っていた気がする。もう軍人さんをやめて新しいビジネスをしているのかな。……ちょっと待った、今はお屋敷のこととかリゼちゃんのお父さんのお仕事のことはとりあえず置いといて。まずはどうやって話を聞くかだよ。門のところには今日もいかつい黒服のお兄さん? おじさん? が立っていた。黒服の人たちはやさしかったけど、おうちの秘密は絶対にしゃべらない気がした。こういうときの手段はひとつあるんだ。

「いらっしゃいませ」

「こんにちは!」

「空いているお席へどうぞ」

お屋敷からほど近い喫茶店に来た。ちょうどお客さんがひと段落したころで、私のほかにはあと2、3組だけ。ホールの店員さんも少し手持ち無沙汰みたいだった。これはチャンス。

「ご注文は何になさいますか?」

「えーと、オリジナルブレンドコーヒーと、サンドイッチをお願いします!」

「かしこまりました」

しばらくして運ばれてきたコーヒーを一口。うん、おいしい! でも細かい味わいを語るにはもっと修行が必要だね……チノちゃんにただのカフェイン中毒だって言われないように。サンドイッチもいいお味。ピリリと効いたマスタードがいいアクセント。でも、パンはうちのお母さんとお姉ちゃんが焼くパンのほうが上だね!

「店員さん店員さん」

「お呼びでしょうか」

「コーヒーとサンドイッチ、すごくおいしかったです!」

「ありがとうございます。その言葉、ぜひあちらのマスターに直接おっしゃってください。とても喜びます」

私がマスターのほうに向かおうとすると、マスターのほうから私の席にやって来てくれた。

「ありがとうございます、お嬢さん。おいしく味わってくれたようで何よりだよ」

「はい! うちも負けていられないという気持ちになりました!」

「おや、お嬢さんの家も喫茶店を営んでいらっしゃる?」

「私、今年の春にこちらに来たばかりで、お世話になっている下宿先が喫茶店なんです」

「お店のお名前をうかがってもよろしいですか」

「ラビットハウス、っていいます」

「ああ、香風さんちですね。会合の折によくお会いしますよ」

「私、そこでお仕事もしているので、まだ勉強の途中なんですけど、頑張っていきます!」

「ええ、ぜひ頑張ってください」

「ありがとうございます! ところで、一つお尋ねしたいことがありまして……」

「何でしょう」

「実は私、こちらで人探しもしているんです。ちらりと聞いた話では、この街のお屋敷に住んでいる、みたいな」

「ふむ……この街でお屋敷というと、すぐそばの天々座さんのお宅くらいですかな」

「探している人は、私と同じくらいの歳で、高校生なんですけど」

「高校生、ですねえ。天々座さんのところは息子さんでしたら成人して遠くの街にいらっしゃると聞きますが、お嬢さんがいらっしゃる話は聞きませんねえ」

「そうですか……じゃあ人違いというか街違いなのかな……」

街違いというか、おそらくセカイ違いかもしれなかった。

「人探しは大変なものです……私も若い頃に離れ離れになった友人がおりまして、あのときは再開するまでに十年かかりました」

「そんなにですか!」

「まあ、それでも会えたのですから僥倖です。十年という月日も、若いころにはとてつもなく長く感じたものでしたが、おいぼれにとっては一瞬です」

「はい……」

「縁あるもの、必ず出会うことができるでしょう。そうだ、少々お待ちください」

カウンターの向こうに戻ったマスターが、ティーポットとカップとともに戻ってきた。

「お茶を一杯差し上げます。名前は『テデザリゼ』、まず香りをお楽しみください」

リゼちゃんと同じ名前のお茶が出されたことに、なにか運命みたいなものを感じながら、そのお茶を味わった。

「とてもおいしいです!」

「ささやかですが、茶葉を一袋差し上げましょう」

「ありがとうございます!」

マスターが去ったあと、店員さんが通りかかって耳打ちした。

「あなたすごいわね、初対面でマスターからプレゼントをもらうなんて」

「そうなんですか」

「敬語じゃなくていいよ。私も高校生だし。しかも同じ学校だと思う」

「そうなんだ! よろしくね!」

「よろしく」

 

同じ高校の店員さんに見送られて、お店を後にした。このセカイにはリゼちゃんもいない。この感じだと、やはりマヤちゃんもメグちゃんも、そしてチノちゃんもいないのだろう。でも、少しずつ存在のかけらめいたものが見つかってきている。それは、確かにこのセカイがみんなとつながっていることの証のように思えた。

その日の夜、ココアお姉さん(仮)から連絡が来た。

『やっほーっ、しばらくぶりだね! 何か変わったことはあった?』

「うん、みんなにつながる手掛かりになりそうなものを、少し見つけられたんだ」

『ほうほう、どんなもの?』

「千夜ちゃんが作った、和菓子のネーミング指南書とか、千夜ちゃんの名前を千夜ちゃんのおばあさんから聞いたりだとか、シャロちゃんが愛してそうなカップとか、リゼちゃんと同じ名前のお茶の葉とか」

『ふむふむ。どんな感じに役に立ちそうかな……やっぱり魔術触媒かな』

「まじゅつしょくばい?」

『あ、いやこっちの話。その手掛かりが役に立ちそうって話』

「ほんと!?」

『ほんと』

「みんなが見つけられるんだね!」

『そのためには、もうちょっと準備が必要かな』

「どんな準備」

『ほら、ラビットハウスにはティッピーがいるでしょ? そっちのセカイのラビットハウスにはまだティッピーがいないんだよね?』

「うん……」

大切な仲間であるティッピーが、このセカイではその姿がない。

『すべてを始めるために、まずはティッピーが必要だと思う』

「それじゃあ、ティッピーを探せばいいんだね!?」

『うん、こちらからの探索の成果によると、街の大きな公園にいる、アンゴラウサギの群れのどこかにティッピーが隠れているらしいの』

「ティッピーはもふもふだからすぐ見つけられるよ!」

『それがね……もふもふのアンゴラウサギが200羽いるらしいんだ、その公園に』

「200羽!?」

思わずのけぞって、ベッドに倒れこんだ。公園の200羽のアンゴラウサギの中から1羽を見つけ出せって、それは無理な話なのでは……ウサギはすぐぴょんぴょん飛び回っちゃうし……

「どうしたらいいかな」

『あなたなら、きっと見つけ出せると思うな。そう確信してる』

「その確信はどこから……?」

『詳しくは後で話すけど、それだけの力をあなたは持っている。だから大丈夫』

ココアお姉さん(仮)の言葉を、今は信じてみよう。隠された自分の力とやらで、ティッピーを見つけ出してみせる。

 

次の日、月曜日は放課後が待ち遠しかった。本当なら高校をお休みしてでも公園に行きたかったけれど、それは自分が許さなかった。しかし、授業の時間も昼休みを上の空になっていたらしく、委員長たちからまた心配されちゃった。先生から当てられなかったのは幸運だったかもしれない、と思っていたら、

「いやいやいや、物理の時間に先生から当てられてもココアが微動だにしなかったから、先生が諦めちゃったんだよ」

「ええっ!?」

「自分で驚いてどうする。先生さっきしょんぼりして物理準備室に帰っちゃったよ」

「私ちょっと謝ってくる!」

急いで職員室に向かい、部屋に入ろうとしていた先生を捕まえた。

「先生ごめんなさいっ」

「あ、保登さん……授業中ずっと上の空だったでしょ」

かわいいお姉さん先生にジト目でにらまれて恐縮した。

「その、いろいろと悩み事……というか、気になっていることがいろいろあって、先生にもちょっと聞いてみたいことがあります」

「そう? 準備室寄ってく? 今日は他の先生いないから」

「寄ります!」

お姉さん先生は、1学期最初の物理の授業でタイムマシンのことなどを話してくれた先生だ。なんとなくだけど、この先生なら、私が今直面している問題について、青山さんとは別の視点から答えをくれそうな気がした。

「それで、聞きたいことって?」

「先生、最初の授業の時に量子力学とか、タイムマシンのこととか話してくれましたよね」

「ええ」

「その、並行世界って、信じますか」

みんながいないことと、青山さんの仮説をそのまま喋ると変な子だって思われるのが怖かったから、そことなくSF小説の中身みたいな感じで話すよう心掛けた。いきなり、自分の友達が並行世界に飛ばされちゃったんです! なんていっても絶対信じてくれないから。私が現状について話し終わると、

「ふむ、結構壮大な話だね、これは」

「はい」

「まあ、物語的に問題が解決されるなら、そこは魔法でも何でも使って、並行世界から人を呼び戻す、みたいな展開になるとは思うけど」

「物理学的にはどうなるんでしょう」

「エヴェレットの多世界解釈に準じると、多数の世界線は並行して存在しているものの、お互いに干渉はできないとしているね。つまり、もし並行世界に人が散らばる、すなわち、各人物が存在する世界線と存在しない世界線が生じている場合、存在しなくなってしまった人を存在するように戻すことは、できないと考えられる」

「そう……ですか……」

先行きが不透明になってきた。物理学的に、みんなと再会することができない可能性が生まれてきてしまった。

「コペンハーゲン解釈の立場に立ったSFであるなら、各人物が存在する世界と、存在しない世界が重ね合わせの状態で存在していて、それが観測によって、各人物が存在しない世界になった、という筋書きを書くことができそうかな。私の勝手な考えでは、ここでタイムマシンを持ってきて観測前に戻り、各人物が存在する世界を観測し直す、なんてものも面白いとは思うけれど。でもタイムマシン自体が実現困難で、自分の求める世界を任意に観測し直すと言ったことが可能なのかどうか……あ、ごめん、マニアな血が騒いじゃって」

「いえ、参考になります!」

「うん、ところでこの小説、なんか続きが気になってきたんだけど、まだ出てないんだっけ?」

「はい、そろそろ出るとは思うんですが」

続きどころか、最初の巻すら存在しないんだけどね。

「そっか、今度本屋さんで探してみようかな」

先生とずいぶん長い時間話をしていたらしい。外はもう真っ暗になっていた。すでにみんな帰って真っ暗になっていた教室から鞄を回収して、戸締りをして帰った。夜遅くに公園でうさぎを探し回ることはできないので、ティッピー捜索は明日にしよう。